JBA

JBA



試合日程・結果

女子2回戦山形市立商業 vs 県立松江商業

試合データ

開催場所 東京体育館D コミッショナー
試合区分 女子2回戦 主審 本間 充
開催期日 2016年12月24日 副審 川満 有紀
開始時間/終了時間 14:01 / 15:16

ゲームレポート

山形市立商業
86 26 1st 12 53 県立松江商業
23 2nd 14
21 3rd 16
16 4th 11

 24日Dコート第4試合、山形県代表の山形市立商業と島根代表の県立松江商業の対戦。
 第1ピリオド、両チームのディフェンスは、ハーフコートマンツーマンで始まる。松江商#6土佐がドライブからファウルをもらい、フリースローを2本決めて先制する。山形商は、#7大川がリバウンドシュートを落ち着いて決める。両チーム、シュートが決まらず、リバウンドを取り合う時間帯が続く。山形商は、#7のオフェンスリバウンドからチャンスをつくり、シュートを決める。残り4分45秒、山形商#7のオフェンスリバウンドから#4佐藤の3Pが決まり、14-4となったところで松江商がタイムアウト。松江商は#4足立の3Pなどアウトサイドを中心に攻める。一方の山形商は、#8山田の3P、#6小鷹の1on1で得点を重ねる。松江商#6のカットインプレイで2点が決まり、26-12で山形商が14点リードして第1ピリオド終了。
 第2ピリオド、松江商#6の3Pで始まる。山形商は#4、#5熊沢、#6が力強く攻める。お互いに点を取り合う展開となるなか、リバウンドをより多く支配してオフェンスのチャンスを作り出す山形商が徐々に点差をつける。山形商#6のスティールからレイアップシュートが決まり45-24となったところで、松江商が2回目のタイムアウト。松江商#16野々村、#17小谷の下級生がディフェンスリバウンドから速攻を狙い、良いタイミングでシュートを放つ。ディフェンスでは足を動かして必死についていく。しかし、山形商の勢いは止まらず、#7の2P、#8の3P、下級生の#13加藤も得点を決め、49-26で山形商が23点差をつけて第2ピリオド終了。
 第3ピリオド、松江商#13椿のターンシュートが決まり盛り上がるが、山形商は#5、#8と連続で3Pを決める。その後も、リズム良くパスを回し、山形商#13のスティールから#4の速攻など点を取り続ける。一方の松江商は、#16が山形商の高さに屈せず、リバウンドに絡む好プレイで粘りを見せる。オフェンスでは、残り2分#18安原、残り35秒#4の3Pが決まるも、山形商が28点差をつけて、70-42で最終ピリオドへ。
 第4ピリオド、#11宍戸の2Pが決まり追い上げたい松江商だが、山形商の勢いは止まらない。#4のドライブ、#5の速攻、#6の3Pなど攻め続ける。山形商は、交代選手がディフェンスでプレッシャーをかけて、スティールやディフェンスリバウンドから#9後藤、#14阿部がシュートを決める。松江商も#17の3P、#9安達の粘り強いディフェンスで最後まで諦めないプレイを見せる。
 高さとスピードで勝る山形市立商業が、攻守に渡って強気なプレイを貫き、86-53で3回戦へ駒を進めた。一方で、下級生の活躍が印象的であった県立松江商業も、来年以降の活躍に大きな期待ができるチームである。

試合日程・結果

12月23日(金・祝)

男子1回戦/女子1回戦詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月24日(土)

男子1回戦/女子2回戦詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月25日(日)

男子2回戦/女子3回戦詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月26日(月)

男子3回戦/女子準々決勝詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月27日(火)

男子準々決勝/女子準決勝詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月28日(水)

男子準決勝/女子決勝・3位決定戦詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月29日(木)

男子決勝・3位決定戦詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

報道関係者 取材申請用ウェブサイト

今大会の取材をご希望の報道関係者は事前申請が必要になります。
詳細はこちら>>